東屋

[東屋]おひつ

¥15,900 - ¥23,500
ラッピングについて »
メッセージカードについて »
熨斗について »
お気に入りに追加する
信頼できる国内の手工業者と協働し、いくつもの生活のための道具を生み出し続けている「東屋」。樹齢100年越えの木曽椹(きそさわら)でつくられた、美しい木目のおひつをご紹介します。

■おひつにぴったりな木曽椹を使って

昔ながらの日本の道具、おひつ。ごはんを移すと炊きたてはもちろん、冷めたごはんもおいしく保存することができます。

東屋のおひつは樹齢100年を越える木曽椹でつくられています。材木の中心付近をカットする希少な柾目材を使用、そのまっすぐな木目は清々しさを感じさせます。

底面や蓋の木目も気持ちよく揃っています。

銅製の箍(たが)でしっかりと締められています。

木曽椹は耐久性があるので、日々使う道具にぴったりです。

柾目は吸水性が優れているので、ごはんの余分な水分を吸収。旨味と甘味が引き出されておいしくなるのです。

適度に水分を含んだお米は一粒一粒がつやつやとして絶品です。おかずがなくても、ごはんだけでも食べられてしまうのでは……

耐酸性も高いので、酢飯にも適しています。手巻き寿司の飯台にもおすすめです。

■3サイズご用意しています

サイズは二合、三合、五合の3サイズご用意しています。ご家族の人数やライフスタイルに合わせてお選びください。

ご自宅用にはもちろん、結婚祝いや新築祝いなど新しい暮らしがスタートする方への贈り物にもおすすめです。

■使用後はしっかり乾燥を

おひつを使う前は、よく絞った布巾で内側を拭いておくと、ごはんのべたつきがおさえられます。

使用後は、木目にそって水洗いを。そのあと風通しのいい直射日光のあたらない場所で乾燥させてください。

▲こちらは二合サイズです

木の道具で気になるのが黒ずみやカビですが、これは洗った後に消毒用アルコール(エタノール)を吹きかけておくと発生を抑えてくれるそうです。

それでも使っていくうちに黒ずみは生じてくるもの。東屋では黒ずみの削り取りや箍の締め直しなど各種修理に対応してくれるそうなので、ご安心して末永くお使いください。

SHOPPING MEMO

素材:木曽椹、銅
サイズ:二合/18㎝×H12.5cm、三合/20.5㎝×H14cm、五合 /23.5cm×H16cm

※木の肌に油染みのようなものが出ることがありますが、これは木曽椹に含まれる天然の樹脂である木ヤニが気候や保管の環境、または木の個性によって表面ににじみ出たものです。耐水性や耐酸性の素で、人体には無害です。べとつきが気になる場合は消毒用アルコール(エタノール)で拭き取ってください。
※こちらは商品サイズの都合上、オリジナルギフトボックス以外に入れてのお届けとなります。あらかじめご了承ください。

なにをお探しですか?