〈あげて⇄もらって〉新しい発見のギフト店
レッドローズ、ラベンダー、ローズマリー、タイム、ペパーミント、レモングラス、コーンフラワーとさまざなハーブがミックスされた「リフレッシュ」。
「薬屋さんのバラ」とも呼ばれるレッドローズ。幅広い作用があり、疲れやすい人にはローズマリーと合わせるのがおすすめなのだそう。
さらにラベンダーやペパーミントなどなじみ深いハーブも加えて、飲みやすく清々しい味に仕上げられています。
▲コーンフラワーのきれいな青が爽やかで、目からも元気をもらえそうです
スタッフみんなで「リフレッシュ」をいただきました。
リフレッシュはやさしいクリーム色。
私たちもよく知っているハーブがミックスされていてとても飲みやすく、身体をしゃきっとさせてくれるような清々しい味でした。
朝の目覚め、新しい一日のはじまりに、仕事中のひとやすみに。元気をもらいたいときに味わいたい1杯です。
ハーブの一人分の量は、たっぷりとひとつまみです。できるだけ全種類のハーブが混ざるように、ポットに入れてください。
沸騰したお湯を注いだら、ポットに蓋をして蒸らします。3~5分ほど経ったらできあがりです。
▲ひとつまみで2~3煎目も楽しめます
※写真のお茶はフラワーブリーズです
「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」はハーバリスト萩尾エリ子さんが営むハーブショップです。そのハーブティーのレシピは、1976年よりつづく自然とともにある蓼科での暮らしから生まれたものです。
蒸気でくもったガラスポットの中で移り変わる植物の色。湯気とともに立ち上る深呼吸したくなる植物の香り。
ふうふうと吹きながらひとくち飲むと、そこには森の風景が広がるようです。
《スタッフセレクト》エンベロープフードホールにお茶が勢ぞろい。どのお茶が好き?