あなただけのギフトをつくろう、おあつらえギフト専門店
レモングラスやジャーマンカモミール、ペパーミント、マローブルーに、様々なフルーツハーブを合わせた「オアシス」。
「静かに朝日が昇り、草の香りが満ちてゆき、夕日が沈み、草の香りはより深くなる」そんな言葉が添えられたお茶は、ゆっくりと心と身体を潤してくれます。
▲アップルビッツ、ハイビスカス、ローズヒップ、オレンジピールなどのフルーツハーブをミックス
スタッフみんなで「オアシス」をいただきました。
最初はほんのりと赤く、ゆっくりと深い赤に変わるお茶はフルーティ。
恵の雨が乾いた大地にぐんぐんと吸収されていくように、身体の中が潤っていくように感じました。
果実味を感じるハーブティーは寒い季節だけでなく、のどの渇きを覚える暑い時期にも飲みたくなる味でした。
ハーブの一人分の量は、たっぷりとひとつまみです。できるだけ全種類のハーブが混ざるように、ポットに入れてください。
沸騰したお湯を注いだら、ポットに蓋をして蒸らします。3~5分ほど経ったらできあがりです。
▲ひとつまみで2~3煎目も楽しめます
※写真のお茶はフラワーブリーズです
「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」はハーバリスト萩尾エリ子さんが営むハーブショップです。そのハーブティーのレシピは、1976年よりつづく自然とともにある蓼科での暮らしから生まれたものです。
蒸気でくもったガラスポットの中で移り変わる植物の色。湯気とともに立ち上る深呼吸したくなる植物の香り。
ふうふうと吹きながらひとくち飲むと、そこには森の風景が広がるようです。
《スタッフセレクト》エンベロープフードホールにお茶が勢ぞろい。どのお茶が好き?