〈あげて⇄もらって〉新しい発見のギフト店
土佐酢は、かつおだしのきいた甘酢のこと。丸正酢醸造元で手掛ける「土佐酢」は酸味はおだやかで、かつおの風味がしっかりとしています。自宅で酢の物をつくるとき、だし入りの合わせ酢を用意するのは大変なことも。そんな時、この土佐酢があればあっという間に酢の物、もずく酢ができあがります。
土佐酢ときいてイメージするのが酢の物。たことワカメときゅうりに和えるだけで本格的な酢の物の完成です。かつおだしが効いているので、わかめときゅうりだけでも十分においしくできます。丸正酢醸造元では春雨サラダ、ほうれん草のおひたし、蒸し魚、そうめんのつゆに使うのがおすすめだそう。
また、オリーブオイルとの相性もよいのでドレッシングとしても使えます。▲雑穀、ひじきのサラダ。土佐酢、塩、白ワインビネガー、オリーブオイルで味付け
最後に、意外な使い方をご紹介します。毎日食べている方も多い納豆。付属のたれで、化学調味料などが無添加なものが少ないことをご存じでしょうか。
醤油だけでもいいですが、だしや甘みのあるたれが好きだなという方は、土佐酢にほんの少しの紫大尽(薄口醤油)を加えたものをお試しください。絶妙なだしと甘み、酸味のバランスが食欲を刺激してくれ、お箸がすすむはず。毎日の食卓に欠かせない調味料になりそうです。
-----------
■ エンベロープオンラインショップのコラムでご紹介しています。
(エンベロープのサイトに移動します)
《おいしいつくり手》木桶と時間がつくる味/丸正酢醸造元